2025年7月20日に投開票を迎える参議院選挙。
今回の結果次第では、与党の議席構成が大きく変わり、政権の方向性そのものが変わる可能性もあります。
でも「どの政党が何を主張しているの?」「右派?左派?全然分からない」という方も多いはず。
そこで本記事では、各党の主張を主要政策別に徹底比較し、右派・左派マップも用意。初心者でも一目瞭然の内容をお届けします。
さらに「なぜ投票が大事なのか」「今回の参院選の重要ポイント」も解説。ぜひ最後まで読んで、7月20日は必ず投票所へ行きましょう!
目次
まずはイメージをつかむ!政党の「右派・左派」マップ
コピーする編集する<右派寄り>
日本保守党 参政党 日本維新の会 自民党 国民民主党
<中道>
公明党
<左派寄り>
立憲民主党 社民党 共産党 れいわ新選組
- 右派:保守的、国防強化、規制緩和、自己責任重視
- 左派:リベラル、福祉重視、平和主義、再分配強化
- 中道:調整型、バランス志向
主要政策別 比較表(10政党まとめ)
政党名 | 安保・防衛 | 経済・税制 | 社会保障・福祉 | 憲法改正 | その他の特徴 |
---|---|---|---|---|---|
自民党 | 防衛費増強、日米同盟重視 | 成長重視、減税議論も | 持続可能な社会保障 | 改正に前向き | 与党、現実路線 |
公明党 | 専守防衛、外交重視 | 中小企業支援、給付策 | 福祉充実 | 慎重姿勢 | 与党、バランス型 |
立憲民主党 | 専守防衛堅持 | 消費税減税も議論 | 社会保障拡充 | 反対・慎重 | 野党第一党、リベラル |
国民民主党 | 防衛費増強も容認 | デフレ脱却、減税 | 中間層支援 | 条文ごと議論 | 改憲・経済成長に前向き |
共産党 | 日米安保廃棄 | 大企業課税強化 | 福祉最優先 | 反対 | 明確な左派、護憲 |
日本維新の会 | 防衛力強化 | 減税・規制緩和 | 行財政改革 | 改正推進 | 大阪発、改革志向の保守 |
れいわ新選組 | 防衛費増反対 | 消費税廃止 | ベーシックインカム導入 | 反対 | 弱者支援徹底、リベラル |
社民党 | 平和憲法堅持 | 富裕層課税強化 | 社会保障充実 | 反対 | 伝統的左派、護憲派 |
日本保守党 | 国防強化、移民制限 | 減税、規制撤廃 | 社会保障見直し | 改正推進 | 右派色濃厚、新勢力 |
参政党 | 自主憲法制定 | 中小企業支援、減税 | 自助・共助重視 | 改正推進 | 草の根右派、教育改革訴求 |
各党のポイント解説(初心者向け)
与党(自民党・公明党)
- 政権を担う現実的路線
- 自民党は防衛費増強・成長戦略
- 公明党は福祉重視で与党内調整役
立憲民主党・社民党・共産党・れいわ
- 「平和憲法」堅持が共通
- 福祉重視、格差是正
- 財源は富裕層課税など
日本維新の会・国民民主党
- 経済成長重視
- 防衛力強化も容認
- 維新は特に規制緩和・改革志向
日本保守党・参政党
- 右派色が強い新興勢力
- 移民制限、自主憲法制定など主張
今回の参議院選挙の重要性
今回の参院選は、与党の議席が改選で減れば、政権運営が不安定になる可能性もあります。
連立与党の自民・公明が過半数を維持できるかが大きな焦点。野党が勢力を伸ばせば、憲法改正論議や経済政策の方向性も変わるかもしれません。
つまり、この選挙の結果次第で「日本の未来の舵取り」が変わります。
最後に:必ず選挙に行こう
「よく分からないから行かない」は一番もったいない!
誰もが1票を持ち、国の未来を選ぶ権利があります。
ぜひ自分の考えに近い政党・候補者を選び、7月20日は投票所へ足を運びましょう!!